戦後イギリスのモダンデザインを代表する存在として知られるテキスタイルデザイナー、ルシエン・デイのファブリックを用いた、グラフィカルなパターンが魅力的なクッションカバーを発売いたします。
1950年代英国テキスタイルの代表作

1950年代にルシエン・デイがデザインしたパターンを用いたクッションカバーです。
使用しているファブリックは、2003年にデザインの復刻・デジタルプリントを手がける専門ブランド、クラシック・テキスタイルズ(※)と協働で、ルシエン自身がアーカイブから選定・復刻したものです。
※クラシック・テキスタイルズについて
スコットランド・グラスゴー美術学校の研究・教育・商業部門である「センター・フォー・アドバンスト・テキスタイルズ」によって設立されたブランド。
20世紀の優れたテキスタイルデザインを高品質なデジタル技術で復刻することを目的としています。

植物や幾何学をモチーフにした独創的なパターンは、当時の洗練されたモダンスタイルを感じさせます。

インテリアのアクセントにぴったりな、表情豊かな6種類をラインナップ。
リネン混紡生地にデジタルプリントを施し、天然素材ならではの柔らかな風合いと鮮やかな色彩を両立しています。


カリックス(Calyx) ブラウン、グレー
1951年にデザインされた「calyx(花の蕚(がく))」をモチーフにしたパターンです。英国フェスティバル展示用に、夫である家具デザイナー ロビン・デイの依頼でヒールズ社のために制作されました。植物の自然な形を装飾的かつモダンに描いたこの大胆な抽象パターンは、ミロやクレーなど同時代の芸術家の影響を受け、テキスタイル史に大きな足跡を残しました。ミラノトリエンナーレで金賞を受賞するなど、国際的な評価を確立した代表作です。

ダンデライオンクロックス(Dandelion Clocks)
1953年にデザインされたタンポポの綿毛をモチーフにしたパターンです。チャールズ&レイ・イームズ夫妻の邸宅にあったドライフラワーの写真から着想を得ました。園芸を愛し植物に強い関心を持っていたことから、植物の構造を抽象化した独自のアプローチが見られます。羽毛状の綿毛がリズミカルに配され、軽やかで繊細な印象を与えるモダンで洗練されたデザインです。

フロティラ(Flotilla)
1952年にデザインされた海上に浮かぶ小さな船団やブイをモチーフにしたパターンです。丸や楕円のシンプルな形がリズミカルに並ぶことで、海面に浮かぶ情景を抽象的に表現しています。代表作「カリックス」に続く作品で、自然モチーフの抽象化を継承しつつ、より幾何学的かつ装飾的に展開されています。リズミカルな構成と鮮やかな配色が特徴で、V&Aミュージアムのコレクションにも選定されています。

グラフィカ(Graphica)
1953年にデザインされた発電塔から着想を得た抽象的なパターンです。得意とした細く繊細な線で描かれた「クモの糸のような」グラフィックスタイルを生かし、従来の植物モチーフで用いていた線的表現を、人工物や幾何学的形状のモチーフに応用しています。モダンかつダイナミックな印象を与えるこのデザインは、線的表現の多様性を示す代表作のひとつで、特にヨーロッパ市場で人気を博ました。

スペクテーターズ(Spectators)
1953年にデザインされた眼鏡をかけた「spectators(観客)」をモチーフにしたユーモラスなパターンです。リズミカルで繊細な線描と抽象的なモチーフが特徴で、簡略化された人物のシルエットからも表情や仕草が感じられ、遊び心あふれるデザインスタイルを体現しています。1954年のミラノトリエンナーレでグラン・プレミオを受賞し、自身が特に好んだ作品のひとつです。
デザイナー | ルシエン・デイ |
ブランド | メトロクス |
デザイン年 | 1951~1953年 |
生産国 | 日本 |
サイズ | 430×430mm |
材質 | ファブリック(リネン:53%、コットン:47%) |
販売価格 | ¥13,750(税込)※中材は別売り |
発売日 | 2025年11月20日(木) |

ルシエン・デイ / Lucienne Day [1917-2010]
イギリス、クロイドン生まれ。ロイヤル・カレッジ・オブ・アートでテキスタイルを学び、戦後まもなくフリーランスとして活動を開始。1951年の英国フェスティバルでヒールズ社のファブリック「カリックス」が高く評価されました。植物や幾何学をモチーフにした独創的なパターンを数多く手がけ、カーペット、壁紙、陶磁器など幅広い分野で活躍。2004年に大英帝国勲章を受章しました。夫である家具デザイナーのロビン・デイとともに、戦後イギリスのモダンデザインを代表する存在として知られています。

メトロクス / METROCS
2002年に日本で設立された名作を将来へ紡ぐインテリアブランドです。デザイナー自身や財団とともに、歴史あるデザインプロダクトの復刻・製品化を手がけています。埋もれてしまった「真に良質なモノ」を発掘し、その製品の素材やパーツ、工法などの隅々に隠された工夫や誠実さ、ストーリーの継承を使命としています。
お問い合わせ
メトロクス 担当:福岡
TEL:03-5777-5866 FAX:03-5777-5340
E-mail:tokyo@metrocs.jp